2年次 小木曽 里樹さん(システム情報系 水谷 孝一 教授 指導)が所属するチームが「第1回ワイヤレスパワーアイディアコンテスト」でフィリップス賞を受賞しました。
2年次 小木曽 里樹さん(システム情報系 水谷 孝一 教授 指導)が所属するチームが「第1回ワイヤレスパワーアイディアコンテスト」でフィリップス賞を受賞しました。
2015年5月20日〜8月31日に募集が行われた開発コンテスト「第1回ワイヤレスパワーアイディアコンテスト」のアイディア+制作部門に、おさらへ電子回路を埋め込み、温度制御・ワイヤレス給電・ワイヤレスモニタリングを組み合わせた「Hotting Plates」を開発し、システム情報工学研究科2名及びエンパワーメント情報学プログラム のメンバー3名(川岸卓司・知能機能システム専攻/サービス工学学位プログラム、青木拓也・知能機能システム専攻、小木曽里樹・エンパワーメント情報学プログラム )からなるチーム「aclab team a」で応募しました。
2015年9月12日、CEATEC Japan 内で行われた表彰式にて、チーム「aclab team a」は約100組の応募者の中からフィリップス賞を受賞しました。
関連URL
第1回ワイヤレスパワーアイディアコンテストHP:http://www.wirelesspowerconsortium.jp/contest/result.html