WHAT’S NEWお知らせ・情報一覧

小崎 湧太さんが「ロボティクス・メカトロニクス講演会2018」にて、日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。

佐藤 綱祐さんの作品「ブロックマシン」について、「スポニチ」「サンスポ」「デイリー」で紹介されました。

Alberto Boemさん、髙鳥光さんを含むグループが、「第7回超異分野学会」にてBest Poster Awardを受賞しました。

Alberto Boemさんを含むグループが「Tsukuba Global Science Week 2017」にてBest Poster, Best Presentation Awardを受賞しました。

EMP修了生の活躍が日本学術振興会ホームページで紹介されました。

2018年3月7日(水)に、佐藤 綱祐さんが筑波大学学生表彰(学長表彰)を受賞しました。

3年次生の小崎 湧太さんがEdge Nextの最終発表会でBest Presentation Award を受賞しました。

4年次生の佐藤 綱祐さんが情報処理学会 インタラクション2018でインタラクティブ発表賞(プログラム委員推薦)を受賞しました。

5年次生の倉本 尚美さんがジャパン・ビジネスモデル・コンペティション(JBMC)で優勝しました。

3年次生 敷根 伸光さんがトロンハイムにあるNorwegian University of Science and Technology(ノルウェー科学技術大学)のLetizia教授に招待されて講演を行いました。

4年次生の小木曽 里樹さんと3年次生の佐野 祐士さんが運営に関わっていたIEEE TOWERSが、IEEE Region 10(Asia Pacific)のニュースレターに掲載されました

4年次生の佐藤 綱祐さんが執筆を行った雑誌が2月15日発売されます。

4年次生の西田 惇さんが総務省 「異能vation」プログラム 授賞式に出席されました。

4年次生 佐藤 綱祐さんの研究であるブロックマシンに関してメディア掲載されました

1年次生 杉本実夏さんの所属するチームRota++ がアメリカ、スタンフォード大学で開催されたStanford’s health hackathon “health++ 2017” で受賞されました。

4年次 西田 惇さんが総務省が実施する戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の平成29年度 独創的な人向け特別枠 「異能vation」プログラム「破壊的な挑戦部門」に採択されました。

28年度修了生の村田 耕一さんが「週刊東洋経済」に掲載されました。

敷根 伸光さんがICEC2017でBest Paper Honorable Mention Awardを受賞しました。

西田 惇さんのインタビュー記事が朝日新聞に掲載されました

小木曽里樹さん、佐野祐士さんが第2回 IEEE ハックチャレンジ in Tokyoに参加し、2nd IEEE Hack Challenge in Tokyo WINNERとして選ばれ、表彰されました。